古文
高校生
解決済み

赤線の部分の現代語訳の方だと、[昔亡くした娘]と書いてありますが、古文の方だと[娘]という記述はありません。どうして娘だとわかるのですか??
更級日記の一部分です。

交編 SGが塞冗ぐし ESEctPいも ⑳ に _ の 2 2 にao1 も4 人シンの6おつ%王謀拉9つ"」 ざらるレ 45 weSg 1 MY 2 Sc 和 9 つっは98ので紹なに SRのつかり人計全人介守ら公和所りらお/ Ooが0寺友| で 蓋 に NNm ヘーへ SS se PPいら ン 2 靖%ぶ寺 り6史らいGせ者 ンシ作Snneおつ0全る ろつ3048遇会司会公選錯る鍋会つき ペーンーンーペンーーニーンー SSNりSO 0 4%尽OOJG 人Sh hdotギ人め千り440るJRで篤人る0 しるぬおる5 き SouSQくもつい・ 4介6 りりをさらSu OO のの会信下40っ6.5 Yess<w RSenyeusuar 。 = Srnvsこseo Re es を光もと KS 1 RNAiっ9] ENG NN SS tn SG 旨S > AScvoSes 間 でベンさこ MI MS ESEGDREG和RI YO いさSe OS
中ロポ 厨ざ戦打由会コレ (諾陸] " つ倒つ” 呈下司 (| I丈) 還ロ” 晶局ご (=案了) 2席る7」 の邊ぐし" 振拘折衝8 レつ4で (の公季) 競の装信7 りS吾情でお K加の中記とSSうスシ 4S0 RG 6狗@革選7 0630計禁円と癌つろ臣を。 選S 和千交ンSY0 りり、補る信本所 ンつ如喜ぐり8紛2挫る 人8人生ぐ容6キさべ人赴く (端)^ hh9 8座…… =藻展唱忌垢や9突6。(失球下人) 足信吉拉 じレポつる"9 (いつ入で7) 記休る欠心李壌ぐりの9所KO JSP0ne所政信にし宮48" ズ公 (准つゆ避) 固くるも< 器騰 や中くり0 る S皮塞Qつ赴く (家) で和ら…ニ3中直久人つるじ向りAS 抽半

回答

✨ ベストアンサー ✨

「昔の人(=今はいない)を恋い慕い詠んだ。」と
あるので、詠に昔の人が登場することがわかります。
だから、おんなご(娘)のことを詠んだと分かります。

この回答にコメントする

回答

おんなごとは女子のこと。
ここでの娘とは、よく時代劇である
「おい、そこの娘!」
というような、ただの二人称を表すものです。

なので娘なんだと思いますよ!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?