✨ ベストアンサー ✨
仮定法の場合のifは前にカンマはつきません。
しかし、接続詞のifは前にカンマがつく時があります。
接続詞の前のコンマは、かなり曖昧で、その人の主観で判断される場合も多いと思いますが、文を区切りたい時にカンマをつかいます。
なくてもよきです!
ただし、訳は
『あなたがしたいことをすれば、あなたは世界を変えることができる。』
となります。
カンマがある場合とない場合だと意味が違くなるんですか?!
仮定法ifの場合はカンマはつけたらだめです。
でも、接続詞のifの場合はカンマをつけてもつけなくても大丈夫です。
※文の意味によって、つけないといけない時もある。
なので、ifの前にカンマがあれば、絶対に接続詞ifの訳し方です。
もし、ifの前にカンマがなければ、仮定法の訳し方か、接続詞の訳し方です。
※だいたいは仮定法の訳し方です。
この場合だと、接続詞の訳し方でいいんですか??
はい!
わかりました!ありがとうございました!!
ではこのカンマはなくてもいいということですか??