✨ ベストアンサー ✨
中学生は二次関数の平方完成を習わないので難しいですよね。
この方法でやるとどの二次関数でも頂点の座標が出せます。
⚠️頂点しかだせません。
y=ax²+bx+cで考えていきます。
頂点の座標は(-2a分のb,-4a分のb²-4ac)で出せます
実際の問題でやってみます。
まず、x座標は
4/(-2)×(-3)=2/3
3分の2になります。
y座標は
4²+(-4)×(-3)×(-2)/(-4)×(-3)=-8/12
=-2/3
マイナス3分の2になります。
よって
エが正解だとわかります。
しかし、この方法は中学校では習わないと思うので
代入して消去法でやる方が楽だと思います。
それがいいと思います。
試験が受かるように僕も祈りますw
またまた詳しくありがとうございますm(_ _)m
そんな方法もあるんですね!
試験までに応用できるか心配なので無難な代入でいこうかなと思います。