理科
中学生

理科が全くできず、高校受験まであと17日にもかかわらず46点しか取れていません、、、せめて60点まであげたいです。
問題集とかやると大体解けるのですが、模試になると全くわからなくなってしまいます…
あと約3週間、どうやって勉強すればいいですか?

回答

あまり、いい回答じゃないかもですが...
① 夜、寝る前に重点をチェックしておく これは、人間何でも寝る前が一番脳が活性化されます
 例えば夜見たテレビは、覚えてるのに問題内容が出てこないなどあると思います それを活用した形です
また、あんまり、長くしてもだめです(5~10分ぐらい)
②ワークシートを使う
ネットで、見つけたやつですが...
やさしくまるごと中学理科

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%90%86%E7%A7%91-%E6%B1%A0%E6%9C%AB%E7%BF%94%E5%A4%AA/dp/4053038103
どうぞがんばれ!

りんご

わざわざありがとうございます😭
参考にします!!

ひろまる(*´▽`*)

お役にたてたら何よりですm(_ _)m

この回答にコメントする

分からなくなる理由って分かりますか(無茶苦茶な文ですが)?

りんご

塾の先生に「原理原則を理解してないからだよ!」って言われたんですが、、、
なんだか自分でもどこを理解していないのか分からなくなってしまって…

A

苦手分野、苦手単元を洗い出す
意味→単語 ではなく 単語→意味 の1問1答または暗記シートを作る
“なぜこれが起こるのか”という仕組みを理解する

とりあえず簡単なのはこれくらいですかね…

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉