日本史
高校生
解決済み

軍部大臣現役武官制は軍部の力が政治におよぶのを防ぐためと理解してましたが違いました。
なぜ、政党の力が軍部におよぶのを防ぐために軍部大臣現役武官制がいるのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

それはきっと軍と明治憲法との繋がりが深く関わっていると思われます。
そもそも当時の軍隊の統帥権(指揮権)は天皇が有し、内閣や議会はそれぞれ天皇の輔弼、協賛機関として定義付けられていました。ただ実状として民党は「政費節減 民力休養」などと掲げるように、軍事費を含めた予算制限を要求しています。これでは、元々軍隊は天皇が直々に統帥するはずが、このまま民党の誰かが内閣の海相や陸相になってしまったら違憲となってしまう恐れがあります。
そこで軍部大臣現役武官制を導入し、陸相海相を軍人にすることで統帥権の干犯を防ぐことが出来ると考えたわけです。これが後に内閣成立時に高い壁として立ちはだかることになるのですが今回はこの辺で。

この回答にコメントする

回答

この制度が成立したことで軍部は内閣の成立や存続に関わることができるようになりました(例えば、軍部大臣は自分たちの意見が内閣に受け入れられない場合に、軍部大臣を辞めさせたり、後任を出さなかったりすることができた)。つまり自分たちの意向をより政治に反映できるようになったのです。

以下のサイトが心強いです。

進研ゼミ 高校講座 高校生の苦手解決Q&A
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/a13x0117.html

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?