数学
高校生
解決済み
anをカッコでくくるときとくくらないときあるのですが同じ意味を表してますよね?あと階差数列でn=1を満たさなかったら答えどんな風に書けばいいのですか?数弱なので教えてください
回答
回答
中括弧でくくらないときは一般項を表していて括ってあるときは集合とみてください。
また、基本、階差数列はn=1のとき成立するのでn=1を満たさないことはないです(反例はあるがめったにでない)
もし、n=1で満たさない場合はa1=〜
an=〜 (n≧2)と書きましょう。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なるほどです!ありがと!