数学
中学生

勉強がものすっごく嫌いで苦手です…。
テスト前も勉強をせずに寝たり遊んだり👋🏻
やる気が起きません!!
得意科目も無いし…
どうすればいいんでしょうか…😨

回答

勉強が好きな人ってそんなにいないと思います。私もテスト前になって焦って、根拠のない自信がでてきて結果ずたぼろっていう繰り返しでした。
だけど一緒によく遊ぶ友だちと勝負して、勝った方がカラオケおごる!とかお金をかけた(?)戦いをして高めてました。
得意科目がないのは勉強してないからです。得意になるまで勉強するんです。私の場合、中学の化学が全然できなくて理科で1度も平均いったことないくらいバカでしたが、高校に入って心入れ替えて基本中の基本から必死に頑張って勉強して、得意になりました。しまいには化学だけ学年トップ層で争えるくらいになりました。
そのようになるまでは本当にきつかったし、すぐにでもやめたいと思ってましたが、もう二度と同じ過ちはしたくないし、学費払ってくれてる親に申し訳ないと思って頑張ってました。
まだ中学生なら全然大丈夫です!!
ほかの回答者の方の意見も大切に受け止めて頑張ってください✨

この回答にコメントする

何かしら目標作ればいいんじゃないかな?
テストでいい点数取れたら好きな物買うとか?
付け焼き刃かもしれないけど、特に目標もなくダラダラするよりはいいんじゃないかなー部活とかやってるなら別に今勉強じゃなくてもそっちに力入れた方がいいと思うけどね♡

この回答にコメントする

私も今でも勉強だけは嫌いです。テスト前に熱心に勉強するのは苦手なので毎日放課後に図書室で今日やった授業範囲内を出来るだけ暗記してテスト前にめっちゃ勉強しなくてもいいように他にも色々と工夫しています。

この回答にコメントする

私もね、めっちゃ勉強嫌いだったよ!
寝たり遊んだりしてたしね笑笑
私は、ピアノと吹奏楽の推薦で高校受かったけど、推薦落ちてたら行く所ほとんどないぐらいバカだったよ
だから、将来の自分のこと考えてみたら焦りが出てくるかも!?
将来の夢に近づくために…とか??
他は…何か1つ得意科目を作ってみるとか??
何か出来ることを1つ見つけてみたらどうかなぁ?

この回答にコメントする

私は負けず嫌いだったのでテスト後に必ず見せあう友人をなんとか負かしてやろうってやってました

一度勝ってみるととめちゃくちゃ気持ちいいんですよ
性格悪いからなんですかね笑

受験前は志望校のパンフレットとかを机の見える位置に置いたりしてました

何かのヒントになれば幸いです

この回答にコメントする

結局、嫌いで苦手でもやらないといけないことには変わりはないし、それって結局は自分のためだと思います。勉強するってことが直接どうこうじゃなくて、将来的に考えて、してるとしてないでは全然違うと思います。でも、別に勉強しなくても、他に才能があるならそっちを開花させればいいと思うし、勉強っていうのが1つの方法なだけだと思います。僕かって、英語嫌いだし古文とか何のためにあるのかわかんないです。でも、逃げててもセンター試験にはあるんだし、嫌いとか無理とか関係なく入試はあるので、やんなきゃいけないことだと思ってます。嫌いなこととかやりたくないことっていっぱいあるけど、今まで生きてきたことと比べれば、所詮大したことないし、やってできたら自信につながると思ってます。僕もそうだけど、ネットとかいじっちゃうのは、現実逃避でしかないし、やる気が起きないのは、嫌な現実しかみれないから、勉強したら成績がよくなる保証もないから、めんどいからやらないっていう単純な発想だと思います。
長々とまとまりのないこと言ったけど、したくなければしなくてもいいと思います。だけど、今だけをみるんじゃなくて、もっと長い目で見ることが大切だと思います。

この回答にコメントする

この教科が好きとかこの教科のこの単元好きとか無いんですか?

あればそれだけ頑張ってみるとかで全然良いと思うのですが。

例えば数学の図形の角度を求める問題好きだから10分間で何問解けるかやってみようかな、とか短い時間で楽しくやると良いと思います。

間違っても良いし、国語の漢字は出来るようにしたいとか、短い時間勉強して、遊んで、また短い時間勉強して、って感じでやったらどうでしょうか?

この回答にコメントする

そんなに勉強嫌いなら、高卒で働けばいんじゃないかな?

K.R

勉強のできる友達と一緒に長く過ごすと意識が変わってくるかもしれません!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?