数学
中学生
解決済み

こういう図形の時ってどうやって考えて解けばいいんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

どうぞ!

こたぬき

星の部分の角がほかの3つの角を合わせると出る。
というのは決まりみたいなものですか?

春 璃 ☪︎

教科書には載っていませんが、裏ワザみたいなものです✨

こたぬき

ありがとうございます!!(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ

春 璃 ☪︎

いえいえ😊ベスアンありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

このような図形を矢印と呼びましょう。
このようなのはこの中の3つの鋭角を足すことで、105度のところがでます。よってこの場合は105引く26引く55です

こたぬき

ありがとうございますm(*_ _)m

追加で質問して悪いのですが,なぜ3つの鋭角を足すと105°の部分が出るのでしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?