このノートについて

ちょーお久しぶりのノートです!
見てくださった方ありがとうございます♡
今日のノートまとめは、数学の「平行線と図形の角」です!
証明の単元に入る前に、これを見ておくと理解度up⤴︎ですよ✨
よかったら見てください(((o(*゚▽゚*)o)))
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
閲覧履歴
今日から使える! スラング集
210
31
このノートに関連する質問
中学生
数学
中学数学の因数分解で、 たすきがけってなんですか?
中学生
数学
初めての質問です。ゴールデンウィークの宿題に写真のようなマイナスの数がはいっているカッコの前にマイナスがある数をそのまま打ち消してプラスにするのかマイナスにするのか分かりません。どうすればこのかっこ付きのマイナスの数の前についているマイナスを計算すればよいですか?
中学生
数学
中学数学 章末問題 最大公約数、最小公倍数の利用だと思います。 練習問題に近しい問題がなく、別冊回答を見ても分かりませんでした。 問いの意図と解法を教えて下さい。
中学生
数学
個人的にマーカーした部分の角の対応順がおかしいのかなと感じてしまいました。∠GDEは最後に直角の部分のEが、ありますが、∠BCAは直角のB から始まっています.なぜ、このような表記なのですか
中学生
数学
中学数学です。 こちらの問題の(4)の思考プロセスを教えていただきたいです。 解説はコメントの返信の方で貼らせていただきます。
中学生
数学
なぜこうなるのか解説してほしいです。
中学生
数学
中学数学の関数の問題です。 1枚目の赤い線で引いたところの式が何をしているのかわかりません。 教えてください、よろしくお願いします。
中学生
数学
中学数学です。 こちらの問題の(3)の思考プロセスを教えていただきたいです。 「優さんはコンピュータを使って、関数のグラフや図形について調べました。きこコンピュータでは、一次関数y=ax+bのaとbに値を代入すると画面に直線が表示されます。あとの(1)から(4)までの各問いに答えなさい。はじめに、優さんは、あとbにある値を代入すると図1の直線が表示されました。」という問題です。(画像の枚数制限で貼れませんでした🙇🏻♀️) よろしくお願いします。
中学生
数学
中学数学です なぜ 1がaに変形するのか ⑭の回答は同一なのかを 教えて頂きたいです
中学生
数学
中学数学です。 こちらの問題の(3)の思考プロセスを教えていただきたいです。
News
のんちゃんさんへ
ありがとうございます✧٩(ˊωˋ*)و✧
他にも色々ノート出してるので、よかったら、そっち覗いて見てください♥
Ranさんへ
はじめまして✨
うわぁ〜⤴︎♥
めっちゃ嬉しいです♡
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
とてもわかりやすいです!
他にも色々あげてくれると嬉しいです( ˊᵕˋ )♡
はじめまして!イラストが可愛くて図とかもすごく見やすかったです。
瑠愛さんへ
わかりづらかったら、遠慮なく連絡ください✨
〜補足〜
五角形の中に三角形が何個あるかを考えます。
なので、180°(三角形の和)×3(五角形の中にある三角形の個数)になります。