✨ ベストアンサー ✨
xy=0かつx≠0→y=0が成り立つ時を十分条件といい、
xy=0かつx≠0←y=0が成り立つ時を必要条件といって、
xy=0かつx≠0⇄y=0というように両方成り立つ時を必要十分条件といいます!!
十⇄要 (重要、じゅうよう)と覚えたら便利です!
例で言うと、x=1→x2乗=1という問題で考えると、
この矢印の方向にのみ成り立つので、x=1はx2乗であるための十分条件です。(矢印と反対の場合はx=-1もあり得るため)
もう1つ例をあげると、x2乗=1→x=1という問題で考えると、矢印と反対の方向にのみ成り立つので、x=1はx=x2乗=1であるための必要条件になります!(矢印の場合はx=-1もあり得るため)
Aが十分条件とかBが必要条件というわけではありません!
A→BならAは十分条件、Bは必要条件ということでしょうか。