ロクサス 6年以上前 対偶なので結論を否定して、仮定の否定を導くというやり方です。 つまり、aとbが0じゃなければ、a^2+b^2=0は成り立たないということを示せばよいわけですね。 マスティ☆ 6年以上前 結論の否定の書き方が間違っています。 結論の否定は「a≠0 または b≠0」が正しいです。 (∵ 結論の「a=b=0」は「a=0 かつ b=0」ということなので) 愛 梨 6年以上前 ありがとうございました!!!🙌 この回答にコメントする
結論の否定の書き方が間違っています。
結論の否定は「a≠0 または b≠0」が正しいです。
(∵ 結論の「a=b=0」は「a=0 かつ b=0」ということなので)