歴史
中学生

日本が日独伊三国同盟を結んだということは、日英同盟はやめたんですか?

それから太平洋戦争と日中戦争って日本は勝ったんですか?

回答

第一次世界大戦が終わった後、ワシントン会議で日英同盟は解消されました。

日中戦争は戦いが泥沼になったまま太平洋戦争が始まりました。なので太平洋戦争が続いていても日中戦争は続いていました。
太平洋戦争では日本は「アメリカ、イギリス、ソ連、中国」の連合軍に降伏したので太平洋戦争と日中戦争で日本は敗北ました。
     →間違ってたらごめんなさい

この回答にコメントする

第一次世界大戦が終わったあと、ワシントン会議で
日英同盟は解消されました。
太平洋戦争はミッドウェー海戦の敗北を境に戦況が不利になっていきました。
日中戦争は日本軍は中国各地を占領しましたが、中国民衆のねばり強い抵抗により長期戦になりました。
太平洋戦争も日中戦争もどちらが勝ったかはわからないです…ごめんなさい…

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?