✨ ベストアンサー ✨
大正時代では、民主主義を求める考え方や運動「大正デモクラシー」がありました。
この大正デモクラシーが、人々の声を本格的に政治に反映できるようになった理由です。
大正デモクラシーが起きた時代背景は
・日露戦争での戦費をまかなうために、税がとても高くなり、国民から不満
→民主主義をという考え方が人々の間に生まれ始めた。
・美濃部達吉(みのべ たつきち)による『天皇機関説』という考え方が生まれた
・吉野作造(よしの さくぞう)による『民本主義』という考え方が生まれた
・美濃部達吉や吉野作造などの考え方により、身分差別(=部落差別)からの解放を求める運動が活発になった
などがあります!
大正デモクラシーは、後に平塚らいてうの活動など、いろいろな出来事につながっていきます。