硫酸銅(Ⅱ)→硫酸+銅(Ⅱ)なので、硫酸銅の(Ⅱ)ではなく
銅の(Ⅱ)ということですかね( ´-` ).。oO
こういうことじゃなかったらすみません( ̄▽ ̄
銅は二種類あるので、もうひとつの銅と見分けるためですね 酸化数の違いで鉄や銅は複数あったりします( ̄▽ ̄
硫酸銅(Ⅱ)→硫酸+銅(Ⅱ)なので、硫酸銅の(Ⅱ)ではなく
銅の(Ⅱ)ということですかね( ´-` ).。oO
こういうことじゃなかったらすみません( ̄▽ ̄
銅は二種類あるので、もうひとつの銅と見分けるためですね 酸化数の違いで鉄や銅は複数あったりします( ̄▽ ̄
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
すみません!
銅のⅡってどういう意味があるんですか?