過去の助動詞「けり」の終止形だと思います。
間違ってたらすみません( ̄▽ ̄
りっこんぶ。さん、多分それは「あり」だと思います^^
ありがとうございます!
すみません。けりって何活用なんですか?
けりは助動詞なので動詞、形容詞、形容動詞などの動詞じゃないので活用はないんです。
現代の日本語でいうと、動詞の「ある」+過去の助動詞の「〜した」で「あった」となるように、「ありけり」も動詞の「あり」+過去の助動詞「けり」で成り立っていて、現代の日本語の動詞は五段活用とかあるけど「〜した」という助動詞の活用は今のところ知らないです。こんな感じでわかりにくいかもですが〇〇活用というのはありません。
助動詞には〇〇活用がないんですね!
わかりやすく説明してくださりありがとうございましたm(__)m
理解していただきありがたいです!いえいえ!
終止形でラ変型かもです