国語
中学生

文法が苦手です。
どうやって勉強したらいいのでしょうか?
問題集を買ってそれを完璧にやる、というのを聞いたのですがどうなんでしょうか?

良かったらおすすめの問題集教えてください。

回答

問題集はそんなに必要ないかも。形容詞とかの縦は絶対に覚えてました。「かろ、か、く、う、い、い、けれ」など。あとは結構決まりごとがあったので塾の先生に聞いてまとめノート作っていました。私も初めは文法苦手でしたが、途中からむしろ好きになりました。頑張って下さい♪

まるさこ。

形容詞のは覚えてるんですが、いざ活用となると全くできません…。
めげずに頑張りたいと思います

この回答にコメントする

回答失礼します、高校2年生です。
わたしも以前、文法が苦手で、学校の古典分野の先生に勉強法を聞いてみたところ、やはり現代文、古典問わず文法は暗記するしかないらしいです。
わたしは書いて覚えるのが苦手だったのでひたすら音読して覚えました。やり方は人それぞれなので、やりやすい方法、なのでその問題集を繰り返しやることもアリだと思います。

そして一度やった勉強は何日か続けてやると効果が実感できると思います。

しかし文法は覚えて終わりではなく、最終的には文章にどう活用するかが大切です。

長ったらしくてごめんなさい。頑張ってください

まるさこ。

丁寧にありがとうございます
頑張ります

この回答にコメントする

他の教科にも言えることですが、学校のテキスト、または問題集をい

まりも

っ冊だけ買って、それを何周もしていくうちに理解できるようになります。
あまり多くの問題集に手をつけて、結局どれも中途半端、ということになりがちなので、まずは1冊取り組んでみると良いかもしれません。

途中で切れてしまって申し訳ないm(__)m

まるさこ。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます

まるさこ。

いただきます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?