公民
中学生
解決済み

これらの違いを教えて下さい!!
見分けているキーワードでもいいので
お願いします(^○^)

回答

✨ ベストアンサー ✨

開発協力とは,「開発途上地域の開発を主たる目的とする政府及び政府関係機関による国際協力活動」のことで,そのための公的資金をODA(Official Development Assistance(政府開発援助))といいます。

国際連合平和維持活動は、国連憲章でうたわれた集団安全保障を実現し、紛争において平和的解決の基盤を築くことにより、紛争当事者に間接的に平和的解決を促す国際連合の活動です。日本ではPKOと略されることが多いです。

青年海外協力隊(せいねんかいがいきょうりょくたいとは、日本国政府が行う政府開発援助 の一環として、外務省所管の独立行政法人国際協力機構 (JICA) が実施する海外ボランティア派遣制度です。青年海外協力隊の募集年齢は20~39歳。募集分野には農林水産、人的資源、保険・医療などがあり、さらに120以上もの職種に分かれています。2015年3月末現在までに88ヶ国、計42,367名の隊員が派遣されているそうです。

ODA、PKO、JICAなどのワードを覚えて、どのワードがどの活動と結びつくのかを考えれば大丈夫だと思います👍

長文失礼しました🙇‍♀️

ゆきえ

ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?