✨ ベストアンサー ✨
A型の血液にB型の血液を輸血するとき、A型にはA型の抗原があり、B型にはα抗体があるので凝集反応が起こります。
A型の血液にAB型の血液を輸血するとき、AB型に抗体はないので凝集反応は起こりません。
A型の血液に輸血できるのはA型の抗体(β抗体)とAB型の血液(抗体なし)です。
AB型の血液に他の血液を輸血するときAB型にはAとBどちらの抗原もあるのでA型、B型、O型のもう抗体を輸血すると凝集反応が起きてしまいます。
質問内容にあってなかったら申し訳ないです🤧間違っていたらごめんなさい
詳しい解説ありがとうございます!!
具体例をたくさん出して下さったので、理解できました✨