覚えないでーす!
私なりの考え方ですが…
点になっている電子の数は価電子数です
電子を人とみたてます
次に点(電子)を打つスペースをベンチとします
このベンチには最大2人しか座れません
炭素についてですが、価電子数4なので、4人がベンチに座ろうとします
原子には原子のまわりに4つのベンチがあるので1人1つのベンチを使い、座ります
窒素について、価電子数5なので、5人がベンチに座ろうとします
4つのベンチしかないので、何処か1つのベンチに2人座り、それ以外は1人1つのベンチに座ります
この考え方が成り立たないものもありますのでそれについては覚えてます…
もしかしたら、分かりにくいかもしれません🙇
ありがとうございます!!
図もありがとうございます☺️