数学
高校生
(3)の解説でAAっていうのが0になるのが分かりません。あとAAってどこから出てくるのかもわからず、教えていただきたいです
149
△ABCにおいて,辺BC を 2:1に内分する点, 2:1 に外分する点をそれ
ぞれ D,Eとし,△ABCの重心をGとする。 AB=1, AC=cとするとき,
次のベクトルを を用いて表せ。
(1) AD
(2) AE
(3) AG
(4) BD
(5) GD
2
AA + AB+ AC _ 0 + b + c = 1/16 + 1/10
b-c
10
2-
W/N
-b + 3 °
-A (D) (S)
(3) AG=
2-1
3
(4) BD=AD-AB
3
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉