数学
高校生
解決済み

ベクトル
2を教えてください

142 (1) AD= 6+2c 2+1+(- 6+2 b (2) AE--b+2c 2-1 -6+2c 3 A G C D 1. E B 2 1 C 2

回答

✨ ベストアンサー ✨

この式は、外分点へのベクトルの公式を使ってます。
もちろんそれ使ってやればできます。
参考に↓
https://www.try-it.jp/chapters-5458/sections-5459/lessons-5528/

でも、こんな公式は使わなくてもできます。
覚えていなくても大丈夫です。

AE↑は、AからEに行けばよいですね。
つまり、A→C→Eでもよいわけです。
だから、
 AE↑= AC↑ + CE↑ …①
となりますね。
そして、BC=CEだから
 CE↑=BC↑ = c↑ - b↑ …②
また
 AC↑ = c↑ …③
②③を①に代入して、
 AE↑ = c↑ + c↑ - b↑
   = - b↑ + 2c↑

なるほど!ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?