Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
数Cのベクトルです 求め方を教えてください!
数学
高校生
約1ヶ月前
夏乃愛
数Cのベクトルです
求め方を教えてください!
=0 ⑥ △ OAB において, OP = sOA +tOB とおく。 実数 st 1≦s+t≦2, s≧0, t≧0を満たしながら変化するとき、点Pの存在 する範囲を図示せよ。 答えのみでよい。 B A T 1.2に内分する点をE, 対角線
ベクトル
回答
のあ
約1ヶ月前
こうです!
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
2分
nは整数とする。対偶を利用して、次の命題を証明せよ。 n ^ 2 が奇数ならば、nは奇数...
数学
高校生
11分
4プロセスの数Bの47の(2)の問題で答えの書き方なんですけど、私が書いたのは間違いになる...
数学
高校生
約1時間
模範解答と私の解答です きちんと定義に従って解答したつもりですが、 どうやら間違っているよ...
数学
高校生
約1時間
この、対偶を利用する証明で、水色のラインのところに、n=2k+1と書いてありますが、この、...
数学
高校生
約1時間
(2)の解答の黄色マーカーのところが本当に理解できません🙇🏻🙇🏻🙇🏻 あと全体的にこの問題...
数学
高校生
約2時間
エオカ以外が分かりません………図など用いて教えて欲しいです……!お願いします!
数学
高校生
約3時間
確率の問題です 求め方を教えてください
数学
高校生
約3時間
(2)の赤線ってどこからどうやって出てきたのか教えてほしいです
数学
高校生
約4時間
1問目も2問目も全くわかりませんでした。
数学
高校生
約5時間
なぜ赤線のようになるのか分かりません
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8941
116
みいこ
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6089
25
みいこ
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24
みいこ
数学ⅠA公式集
5659
19
エル
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選