数学
高校生
解決済み
(1)の(v)の問題について質問です!
左の画像の赤線部の公式を使って、右の画像の赤線部のところをx・1(x→∞)としてはいけないのはなぜですか?🙇🏻♀️
練習問題 9
(1) 次の極限値を求めよ.
(i) lim (1+2x)
4
(ii) lim
10x
(iii) lim
log (1-2x)
x0
IC
(iv) lim
84
IC
(v)_lim.z{log(2x+1)-10g(2.x)}
81
(2)y=e"を定義にしたがって微分せよ.
精講
前ページで学習した指数・対数関数の極限の公式
[lim (1+t)=e
e-1 log(1+t)
lim
=1, lim
1
1-0
t0
t
を使う練習をしてみましょう. どの公式の形でも使えるようにしておくことが
A
大切です .
(v)_limzx{log(2x+1)-log(2x)}
801x
=limxlog
81X
=lim
81X
2x+1
2x
10g(1+
A
1
2x
......①
でのわ
IC
ですか
対数法則 ②
M
logM-logN=log-
N
形をそろえる
(ともに0に近づく)
1. 1_1
SCIAN
1
J=lim
log 1+
2x
×
=1x
x→∞
1
2
22
2x
あるいは①より
lim log(1+2)= lim log (1+
81x
2x
2=logy =logez=
=logei=127
このです
1
20
1
2
200
形をそろえる
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5637
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
理解出来ました!
ありがとうございます🙇🏻♀️