回答

回答

軸がx=4なので、
y=a(x-4)²+q
と表せて、後は2点の座標を代入すれば求まります。
-1=a(2-4)²+q
5=a(8-4)²+q
すなわち
-1=4a+q
5=16a+q
なので辺々引いてqを消せば
12a=6 なので
a=1/2, q= -3
よってy=1/2 (x-4)² -3
が答えです。
これは軸の位置と頂点の座標がわかりやすい平方完成された形(標準形)ですが、展開すると
y=1/2 (x²-8x+16) -3
=1/2 x² -4x +5
となり、一般形でも表せます。

ブドウくん

予習は学校の内容を復習しつつも、どんどん進めていく方がいいかと思います。

ガイモン

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉