Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
これの(1)の答えが10cmなのですが、ど...
数学
高校生
解決済み
14日前
みな
これの(1)の答えが10cmなのですが、どうやって解けばいいかわかりません
回答よろしくお願いします🙇♂️
& ガイド 像の作図には, 光源から軸に平行に進む光と, 凸レンズの中心を通る光を用いればよい。 7 5.1 4.5 3.9 3 0.6 0.6 18 33 27 21 図1 101 [凸レンズと光の進み方(2)]の他がう の中心からタイルまでの距離が、 線などは残しておくこと。 の焦点距離の3倍となる 置いた位置とは反対側 りうつる位置で止めた。 ただし、像は矢印 (1) (2)この実験で,ろうそくの炎の先端から出た光のうち, 図 ろうそく 3の点線の矢印のように凸レンズに入射した光が,凸レン図3 ズを通過した後に進む道筋は,図3のア~エのどれか。 凸レンズ ろうそくの像 ア 図1のように、光学台上にろうそくと凸レンズを,15cm は なして固定した。 スクリーンの位置を調節すると、スクリー ンの位置が凸レンズから30cm のとき, スクリーンに上下逆 さまの像がはっきりうつった。 これについて,次の問いに答 えなさい。 日本 (1) 図2は,実験を模式的に表したものであり, ろうそくの 炎の先端から出た光のうち, 光軸に平行に入射した光の進 む道筋を矢印で示したものである。 この凸レンズの焦点距 離は何cm か。 凸レンズ スクリーン クリーン ろうそく 光学台 15cm 図2 15cm 凸レンズ 10 20 30 からの距離 40 [cm〕 軸 *A*] [ ] 軸 ろうそく うにし 外側から 凸レンズ を調節する イウエ ろうそくの像
数学
中1
凸レンズ
回答
✨ ベストアンサー ✨
て×て
13日前
定義ですかね。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
1分以内
2|x-2y-2|=|4x-2y+1|が2(x-2y-2)=±(4x-2y+1)になる理由...
数学
高校生
3分
これの(2)でr=0、1、2で場合分けしてると思うんですけど、なんで場合分けした各値を足し...
数学
高校生
約1時間
高1 数Ⅰ 因数分解 この解き方を教えていただきたいです。
数学
高校生
約2時間
(2)の解き方が分かりません、、教えてほしいです🙇♀️🙇♀️
数学
高校生
約2時間
印をつけてるところがなぜ以上(=)にはならないのか教えて頂きたいです
数学
高校生
約3時間
この青線引いてるところの式の展開がいまいちわかりません 途中式を教えてください
数学
高校生
約3時間
(3)の問題の解説の最後の4ってどこから来たんですか?教えてください!!お願いします
数学
高校生
約4時間
この問題のグラフのy=x+1という式はどこから出てきたのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
数学
高校生
約5時間
漸化式の問題です。(1)の解説の波線より上まではわかるのですが、波線以降が理解できないので...
数学
高校生
約5時間
高一の数学の問題です。 ①→のbに付いているプラスは()内のaのマイナスが外に出てきたとき...
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
みいこ
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
みいこ
数学ⅠA公式集
5638
19
エル
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
1324
3
KIN502
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選