数学
中学生
解決済み
(5)で、y=-10分の1x十9のxに50を当てはめたら答えが出ると思うんですけど、どうしてそうなるんですか?妹とすれ違っからって(4)の式に当てはめる理由がちょっと理解できなくて…わかりやすく教えてください🙏
【選択問題】
どちらかを選択して答えよ。
慶太さんは、午後3時に駅を出発し、途中の店で買い物をしてから自宅へ帰った、次のグラフは
んが駅を出発してからx分後に、自宅からykmの地点にいるとして,xとyの関係を表したものである。
10
0
次の各問いに答えよ。
25
40
90
(1) 駅から慶太さんの自宅までの道のりを答えよ。
(2)慶太さんは、駅を出発して10分後には,自宅から何kmの地点にいたか求めよ。
(3)慶太さんが店にいた時間を答えよ。
(4) 慶太さんが店を出発してから,自宅に着くまでのxとyの関係を式に表せ。
(5) 慶太さんの妹は, 午後3時30分に自宅を出て、 一定の速さで駅に向かった。 途中で慶太さんとすれ違い,
午後4時20分に駅に着いた。 慶太さんが妹とすれ違ったのは、自宅から何kmの地点か求めよ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
数学ⅠA公式集
5637
19
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8
なんか、当てはめたら答えと同じになったからです