回答

✨ ベストアンサー ✨

n(n+2)>125を満たすnを求めています。
2次不等式なので真面目に展開してn²+2n-125>0とし、解の公式を使えば解けるのですが、そこまでする必要はないです。なぜならnは自然数しかとらないからです。大雑把に解いて、あとはゴリ押し代入で調べていけばよいのです。
n(n+2)は、nを2回かけたn²よりは少し小さいことがわかります。n²=125のとき、n=5√5でだいたい5×2.2=11くらいなので、答えは11よりは大きいと推測できます。
そこでn=11としてみると、n+2=13なので、11×13=143となります。これは125より大きいですね。ざっくり計算ではありますが、nを1落としたn=10だと10×12=120なのでn=11が正しい答えだとわかります。このような概算の感覚も身につけられると良いです。

波瑠

理解出来ました。解説ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?