化学
高校生
解決済み
化学平衡についてなのですが、アンモニアは吸熱反応なのでアンモニアが生成する時エネルギーは増加するのではないのですか?教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
由を簡潔
自然界における物質の変化の方向は,エネルギーの減少する方向へと,エントロ
ゼー(乱雑さ)の増加する方向へという2つの原理によって支配される。両方が満た
される変化は自発的に進行するが,両者の向きが異なる場合には、より強く作用す
ある方向へ進行する。 アンモニアの生成反応の特徴をこの2つの原理から説明せよ。
(東京都立大改)
るまでに時間が長くかかる
(6) アンモニア NH の生成する反応系では、発熱す
るからエネルギーは減少し, 気体分子の物質量が減
少するので乱雑さも減少する。 したがって, エネル
ギーの観点からは右向きに, 乱雑さの観点からは左
向きに進むのが有利であり, この反応は可逆反応で
ありやがて平衡状態になると考えられる。
無比の糖が
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
納得しました。ありがとうございます。