回答

どこにけんがついているか、という問題なのでどこの筋肉をどの方向に引っ張ったらどこの筋肉がどの向きに動いたのかの4点を問題から探すといいと思います。
この問題では、Bの筋肉を右に引っ張ったらAの筋肉が上に動いたので、右側の骨の二本ではないことがわかります(右側の骨についていたら右側の骨や筋肉が動くはずなので)。Dについていた場合、右側に引っ張ると骨が上に動くので(Dを中心としたコンパスのような動きをイメージするとわかりやすいと思います)、この問題の答えはDだと思います。
ちなみに、Cだと、筋肉の位置がおかしくなってしまうので消去法でも出せるかと思います。
がんばってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?