✨ ベストアンサー ✨
①炭酸水素ナトリウムを加熱すると水が発生します。
水が加熱部に流れ込むと温度差で割れてしまうため
試験管を傾けて水を離すことが必要です。
『加熱したことで発生する水が試験管の加熱部に流れるのを防ぐため。』
②試験管を加熱すると、内部の気体が膨張し、気体が
押し出されます。しかし、加熱を止めると内部が
冷え、気体が凝縮され、外側のものを取り込もうと
します。ガラス管を水につけっぱだと水がガラス管
に吸い込まれます。後は①と同じです。
『水が逆流するのを防ぐため。』
③2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2
H2Oは液体、CO2は気体とわかるので
Na2CO3は個体です。
ありがとうございます!助かりました😭