数学
高校生
解決済み

(3)の問題で、the effects of educationが全体で、Oというふうになっていますが the effects がОでof educationは、Мではないのでしょうか?
Мになる時がよく分かりません
どのようなときなのでしょうか…?

確認問題 →解答: 別冊 次の英文のSVOCM を指摘して、意味を考えなさい。 〈1〉 In the Middle Ages the young had difficulty finding wo the Middle Ages 中世 have difficulty-ing 〜するのに苦労する 〈2〉The country with the largest population is China. "population 人口 〈3〉 They have to take into account the effects of education こうりょ take into account 0 を考慮に入れる effect 影響 発展問題 解答: 別 次の英文のSVOCM を指摘して、意味を考えなさい。 We learn from a young age what food communicates in particular culture or family. テーマ 01 SVの発見で英文が読める②のまと 群前置詞に注意する。 1MSV 2-SMV 前置詞句、分詞句、 不定詞句、 関
〈3〉 英文図解 They have to take [into account] the effects of education. S V M こうりょ O take into account 0 を考慮に入れる」の0がうしろにきて、 take into account 0 の語順になっています。 S の 発 和訳 その人たちは、教育の影響を考慮に入れなければならない。 発展問題の解答・解説 →問題:本冊 p.23 英文図解 We learn [from a young age] 〈what food communicates in S V M our particular culture or family〉. 副詞句 from a young age の M が、 learn と what ~ family の間に入り込んで、 SVMOとなった文です。 what が関係代名詞 「~こと」 で、 名詞節をつくります。 食べ物が私たちの特定の文化や家族のなかで伝えるもの」が文の目的語です。 和訳 私たちは幼いころから、 私たちの特定の文化や家族のなかで、 食べ物が伝えるものを学ぶ。 テーマ01 SVの発見で英文が読める②

回答

✨ ベストアンサー ✨

Mってほんと分かりにくいですよね、
私も最近まで前置詞➕名詞なのにMじゃないの!?
とイライラしてました笑

さて、本題です。

the effectsというのが名詞というのはわかると思います。そこでofがどこを修飾しているのか考えてみてください。

もちろんthe effectsですよね?

そこで、ofは形容詞的用法の前置詞として使われていることがわかります。

形容詞的用法で使われている場合は前置詞➕名詞はその名詞とセットで使います。そのためMではなく
Oとなります。
(意味分からないですが無理矢理覚えてください笑)

ちなみに次の問題のfrom a youngは動詞のlearnにかかっているので、副詞的用法となり、副詞的用法はMの扱いになります。

まとめ
形容詞的用法
名詞にかかってたらセットで使うためMにならない。
副詞的用法
ほとんど動詞にかかることが多いが、形容詞・副詞・文全体・にかかることもある。これは副詞扱いのためMになる。

ここの山場を越えれば本当に文が読みやすくなるので是非頑張ってください!

ゆっち

訂正です。
ofではなく、of education です。すみません🙇‍♀️

なんて分かりやすい説明…😭神です!!
すごくわかりやすいです
ありがとうございました!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉