数学
高校生
解決済み
(2)の問題で、答えを平方完成したのですが、これでも正解ですか?
解答 (2)放物線y=2x2を平行移動したものなので,求める方程式を
y=2x2+bx+cとおく。
さらに、2点(-29) (16) を通るので
9=8-2b+cより -2b+c=1...... ①
.....①D
よう。
69
6=2+b+c より b+c=4...... ②
①-②より -3b=-3
b=1
①に代入してc=3
よって,求める方程式はy=2x'+x+3
2次関数
答え
例題 3-11 (2)
次の放物線の方程式を求めよ。
(1)3点 (1,3) (26) (4,
2)を通る。
(2)放物線y=2xを平行移動したもので,2点 (29) (16)
を通る。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なお、一般形y=ax²+bx+cでおくのが基本であって、
この場合、答えも一般形y=2x²+x+3で出てくるはずです
それをわざわざ平方完成する必要性はありません
平方完成で計算ミスしたら損です