数学
高校生
解決済み

問題には「和の形で表せ。」とありますが、解答は差の形になっているのはなぜですか?🙇🏻‍♀️

2次の式を三角関数の和の形に直せ。 【1問 20点】 (1) cos 3.x sin x
2 (1) sin(3x+x)=sin 3x cos x+cos 3x sin x -) sin (3x-x) = sin 3x cos x-cos 3x sin x sin 4x-sin 2x = 2 cos 3x sin x cos 3x sin x = (sin 4x-sin 2x)
三角関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

差は和の一部です
差5-2は、5+(-2)という和でもあります
文脈にもよりますが、単に和といったら、
差でもよい場面は多々あります

あまりよい問題でもないですけどね
出題者がちゃんとしていれば、
もっとちゃんとした指示になりますので、
安心してください

れもん

分かりました!!ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?