qの位置のときはaと異符号になりません。
aと異符号の時点で異なる実数解を持ちます
aとbが同符号、bとcが異符号の時点で、aとcは異符号です。つまりaとf(0)は異符号となるので、この問題の条件の時、x=0がqの位置に来ることはあり得ません
どうしてf(0)としているのでしょうか?x=0が図のqの位置であったならば上手くいかないですよね。どうしてx=0を入れることになったのでしょうか?
qの位置のときはaと異符号になりません。
aと異符号の時点で異なる実数解を持ちます
aとbが同符号、bとcが異符号の時点で、aとcは異符号です。つまりaとf(0)は異符号となるので、この問題の条件の時、x=0がqの位置に来ることはあり得ません
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
x=0がqの位置になる可能性がないとどうして言い切れるのかが知りたいです。