英語
高校生
解決済み

But greater than any knowledge (gained)is the influence which travel exerts or should exert on habits of thought, and on one's attitude to one's fellow man.

カッコのgainedは「得られる」という意味でknowledge を修飾しているみたいなのですが、受け身だとするとwhich isみたいな形になりますよね?でもisまで省略されているってことではないですよね?どういうことか教えて下さい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

()は本文にも記載されているものですか。それとも後から追加したものですか。

なにぬねの

本文そのままです。かっこは分かりやすくするためにつけただけです

らい

それなら普通に過去分詞を形容詞的に使っているだけです。一語のときは前にくるのが基本ですが、
the people concerned(当事者)
など単独でも後置修飾するような例外もあります。

なにぬねの

1語でも後置修飾する例があるのは初めて知りました。勉強になります。ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?