数学
高校生
高二理系数学Cの問題です🙇🏻💦
未だにcosからsinの変換方法が分からないのですが、
私の解答から、正しい解答への変換はどうやっておこなうんですか??😭
教えてください🙇🏻💦
Date
@
A
ON; OR = PH
&op=r
PH-2-rcos (0-33)
1=2-rcos(2)
3.
rer cos (0-2α) =2
2
(+ cos (0-2)
66
H
p.157 練習39
r =
2
1 - sin 0
練習
39
2次曲線の極方程式
回2
邦題
12
極座標が (2,0) である点Aを通り, 始線に垂直な直線lと
する。 極Oを焦点, l を準線とする放物線の極方程式を求めよ。
放物線上の点P の極座標を (r, 0) とし, 点Pから準線ℓに
下ろした垂線を PH とすると, 放物線の定義から
OP=PH
が成り立つ。ここで
OP=r, PH=2-rcoso
であるから
r=2-rcose
2
よって
r=
1+cos 0
\P(r,0)
[H
6A(2,0)
02
X
極座標が(22) である点Aを通り,始線に平行な直線をとする。
極Oを焦点,lを準線とする放物線の極方程式を求めよ。
回答
三角関数、という単元で「加法定理」を履修したのであれば、それを使えば解答と同じになります。
また、他の変換の方法として、添付している画像のようにする方法もあります。
分からないところあれば、また質問してくださいm(_ _)m
こんにちは!
簡単な解説を添付いたしましたのでご確認ください。
分からない部分、読めない部分等ありましたら遠慮なく仰ってください🙇♂️
真面目にやるなら加法定理ですが、(特に受験をするのであれば)ここら辺の変換はよく出てくるので公式として覚えてしまった方が良いと思います!🙌
公式に関しては以下のサイトをご参考にしてください!
↓リンクはこちら↓
https://rikeilabo.com/formulas-of-trigonometric-function
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8913
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6059
51
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16