✨ ベストアンサー ✨
Cは価標(棒の数)が4本と決まっているから、単結合だけなら端のCがCH₃で、真ん中CだけならCH₂、真ん中CにCが1個ついたらCH、真ん中CにCが2個ついたらCだけになる🙇
高校生有機化学、基本例題27の問題です🙇🏻💦
解説動画の青線部分までは理解できており自分で分かるのですが、そこから答えに行きつきません😭
どこがCやCH、CH₂やCH₃となるかは、Hの数の組み合わせを自分で考えて探さないといけないということですか??
教えてください😭😭
✨ ベストアンサー ✨
Cは価標(棒の数)が4本と決まっているから、単結合だけなら端のCがCH₃で、真ん中CだけならCH₂、真ん中CにCが1個ついたらCH、真ん中CにCが2個ついたらCだけになる🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
やっと理解出来ました!!ありがとうございます!!