数学
高校生

数学1の二次関数の最大、最小です。
問題のmは最小値と言っているのに最大にするaの値とmの最大値を求めよと書いているところの意味がわかりません。
教えてください🙇

] 42 x の2次関数 y=x2-2ax+4aの最小値をαの式で表せ。 また,mの値を最大にするαの値 との最大値を求めよ。 (20点) y=x2-2ax+49 (x-a)² - a² + ta (α-a²+4a) 最小値 H m=-a²+4aを変形すると m = -(a+2)*+4 mはa=2で最大値4をとる女

回答

今回未知数aが関数に含まれているので、xとaの2変数関数とも考えることができます
まず、aの値を固定してxを動かして関数の最小値を決めます。それが最初の問いになります。

次に最小値がaの関数になっていますので、
最小値の中での最大値を求めています

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉