数学
高校生
解決済み
数学Ⅱ複素数と方程式です大問8の(1)がどうして赤ペンで書いたようになるのか教えてください。
7 サクシード数学Ⅱ 問題277]
2つの虚数α β について,和α + β と積αβがともに実数ならば, α と βは互いに共役
な複素数であることを示せ。
8 [サクシード数学Ⅱ 問題278]
次の2次方程式を解け。
x2+16=0
(1)
(2)x2-5x-6=0
(3) x+5x+2=0
(4) 3x²-4x+2=0
(5) -6x²+5x-4 = 0
(6) 4x-1=4x2
(7)3x²-√5x+1= 0
(8) (x-2)(x-5)=-3
9 [サクシード数学Ⅱ 問題279]
次の2次方程式の解の種類を判別せよ。 重解をもつものはその解をいえ。
(1) x +7x+9 = 0
(2) 4x²-8x+5= 0
(3)
-x2+3x4 = 0
(4) 5x2 +6√5x+9=0
811 16:0
互いに共は複数
む=-16
よっても=±16=216;=±4:
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5650
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18