理科
中学生
解決済み
Q. 中2理科雲のでき方
(3)について。
❛ ピストンを引くとフラスコ内の空気が膨張する ❜
のはなぜですか ?
(
ように変化したか。 簡単に書け。
水
(3)次の文は,(2)のような変化がフラスコ内で起こるしくみを説明したものである。 ①〜④にあて
はまることばをそれぞれ書け。
(2)
(3
④(
ピストンをすばやく引くと,フラスコ内の空気が ①することで気圧が②がり,フラス
コ内の空気の温度が③がる。このとき,フラスコ内の水蒸気が④に変わるため,(2)のよ
うな変化が起こる。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11204
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8951
96
そういうことだったのですね
ありがとうございました 😸.′.′