理科
中学生
解き方を教えてください!
よろしくお願いいたします
答えは1.2度です
電熱線の発熱
4
本p./6~//p.186~190
4
図1の装置で,電熱線A~Cに6.0Vの電圧を加え,流れる
電流と水の上昇温度をはかった。 表と図2はその結果である。
図 1
(1)
図2
(2)
電圧 電流
電熱線
[V]
[A]
電流計
A
6.0
3
110864
水の上昇温度
12
水10
AI
B-
電熱線A
B
6.0
1.5
C
[°C] 2
+
電圧計 9000
20
C C
6.0
1
水
0 1 2 3 4 5
電流を流した時間〔分〕
\ (4) 図1と同じように, 電熱線Aに 3.0Vの電圧を2分間加えた
とき. 水の上昇温度は何℃になると考えられるか
9.02
。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96