✨ ベストアンサー ✨
問題文をよく読む。
すると、食酢10mL入れても中和変化してないから濃い訳です。
次は、10倍薄めて実験やり直すとゆきこが言ってるから、最初の食酢を10mLの1/10つまり1mLくらい使えぱ良い。
したがって、具体的な数値を入れ10字程度だから「食酢を約1mL入れて」とか「食酢を10mLの10倍に薄めて」とかの解答になる。
10文字程度だから10文字を超えても大丈夫だが、長すぎるとマズいから、「食酢を約1mL使い」とかにすれば良いかと。
およそを約、使ってを入れとか使いにすると字数を減らせる🙇
ありがとうございます!なるほど、よく分かりました。早い回答ありがとうございます。助かりましたm(*_ _)m