✨ ベストアンサー ✨
-32(1+√3i) = 32(-1-√3i)で、
-1-√3を極形式で表すと2(cos(4/3)π+isin(4/3)π)
だから、32に2がかかることになりますね
解決されたようでしたらよかったです
その場合は、質問を「解決済」にお願いしますね
数Cの複素数のn乗根の応用問題についての質問です。
青丸のところがなぜ64になるのか解説お願いします。
✨ ベストアンサー ✨
-32(1+√3i) = 32(-1-√3i)で、
-1-√3を極形式で表すと2(cos(4/3)π+isin(4/3)π)
だから、32に2がかかることになりますね
解決されたようでしたらよかったです
その場合は、質問を「解決済」にお願いしますね
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
助かりました🙇🏻♀️