✨ ベストアンサー ✨
係数は酸化数に関係ない。
化合物酸化数合計0より、NH3=0
化合物中のHは+1と決まっている。
だから、Nの酸化数をxとすると、x+1❌3=0より、x=-3🙇
酸化数の問題です。
係数がないものなら解き方がわかるのですが、係数が付くとわからなくなってしまいます。
2NH3 のHはなぜ+1になり、Nが-3になるのか教えてください。
自分が解いたらHが-6になり、Nが+6になってしまいました。
✨ ベストアンサー ✨
係数は酸化数に関係ない。
化合物酸化数合計0より、NH3=0
化合物中のHは+1と決まっている。
だから、Nの酸化数をxとすると、x+1❌3=0より、x=-3🙇
2NH3はNH3という分子が2つあるにすぎない。
酸化数は「N」「H」それぞれ1個の話をしている。
NH3全体の酸化数は0でHは1こで-1だから
H3で-3
全体で0だからNは+3
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
N、Hの符号間違えました。
N-3
H+1
です。