数学
高校生
解決済み

答えの6分の31になりません…。解答はシンプルにやってると思うんですけど公式で波線を引いたところのように変形できますよね…?とこが間違っているのか分かりません。
字が汚くてすみません…

176 91 U-2 = したがって、求める定積分は x+D(x-2)idx ((x+D(x-2) dx + L{ \ (x + 1) -(x-x-2)dx 24/05 3 11 10 13 (x+1)(x-2) dx + L₁ (− x²+x+2)dx -2x +++2x] = 31 6
-8 4 2 (2)52(x+1)(2)14 (x+1)(ハー2)=0 - = 0 (1-21(x+1)= 0 1-2-1= A A 5. (x²-^-2)² + Scol-x²+x+2)dx " 6 6 - +2-(-21 - y +2++ y 6 + 3 2 " 4 " T - い 7 631 6

回答

✨ ベストアンサー ✨

-1と-1に⭕️がつけてありますね。それで二つの定積分が一つになると考えたのでしょうが、その二つの定積分は、被積分関数(積分する関数)が違います(符号が逆)
よって積分と積分を足して一つの積分にはできません。
分かりにくかったら訊いて下さい。

しろくま

後ろの式の()から-を出しても駄目なのですか??

しろくま

そしたら同じx²-x-2になるのかなぁと思ってしまって…

フラッグ

公式は、正確に覚えて下さい。なお答案にdxの書き忘れがありました。

しろくま

確かにそうですね!!!わかりやすい解答ありがとうこざいます、助かりました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?