数学
中学生
この問題教えて下さい💦
からしいものと
のとしん
(6)袋の中に黒色の碁石と白色の碁石がたくさん入っている。この
袋の中から 40 個の碁石を無作為に抽出したところ, 黒色の碁石
が 32 個であり, 白色の碁石が8個であった。取り出した’40個の
碁石を袋に戻し、新たに100個の白色の碁石を袋に加えてよくか
き混ぜた後, 再びこの袋の中から40個の碁石を無作為に抽出し
たところ, 黒色の碁石が 28個であり、白色の碁石が12個であっ
た。次の文中の に入れるのに適している自然数を書きなさ
い。
の人数
標本調査の考えを用いると, 袋の中に初めに入っていた黒
色の碁石の個数は、およそ 個であると推定できる。
(6)最初の全体の黒石の数をx個, 白石の数を y個とすると
881
標本の黒石が 32個, 白石が8個より, x: y=32:8=4:1…ア
次に白石を 100 個追加した後は、標本の黒石が 28 個, 白石が
12個より, x: (y+100)=28:12=7:3・・・イア,イより,
連立方程式を解くと, x=560,y=140となり,560個
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11120
85
【夏勉】数学中3受験生用
7237
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6951
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6290
81