回答

✨ ベストアンサー ✨

⑴ ⑵ ⑶ すべて解説するということでしょうか?

おもち

すみませんが、お願いします🙏

みなぁみ

⑴ X-Y X-Yが通過した後に 気温が急激に下がった、風向きが南から北に変わった ことから、寒冷前線が通過したということがわかります。
  覚えておくといいのが、寒冷前線通過後は気圧が上がります。
  X-Z ということで、問題文にもある通り、寒冷前線・温暖前線のいずれかと書いてあることから、温暖前線とわかります。
⑵ ① 等圧線は、4hpa感覚で引かれていて、20hpa感覚で太線で書かれています。よって、1016、1012、1008と変化していきます。
    Aの地点はおよそ1008hpa,Bの地点はおよそ996hpaとわかり、よってA地点はB地点に比べて気圧が高いということがわかります。
  ② ⑴より、 X-Y が寒冷前線、 X-Z が温暖前線とわかりました。寒冷前線では積乱雲が発生し、温暖前線では、乱層雲が発生します。
    よって、A地点はB地点に比べて積乱雲が発達しやすい。ということがわかります。
⑶ 少し問題が途切れていて憶測にはなりますが、⑴でも言いましたが、南から北に変化した。といえます。
  天気は、寒冷前線が通過したので、晴れといえます。

おもち

ありがとうございます!聞きたいことがありまして、
①温暖前線通過後は気圧が下がるのですか?(理由も頂きたいです💦)
②温暖前世が通過すると晴れですか?

みなぁみ

①温暖前線が通過すると、温度は上がります。ということは、気圧は下がります。(おそらく)
②通過前は雨が降っておりますが、通過すると降りやみます。

おもち

本当に助かりました🙏ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?