数学
高校生
解決済み
数cのベクトルの問題です。p>0は分けるのですが、
青の四角で囲んだ範囲の求め方がよくわからないので
教えて欲しいです!
3(1)を正の数とし, ベクトル(1,1)と(1, -か)があるとする。 いま、こともの
(1)
なす角が60°のときの値を求めよ。
のなす角は135°である。 このとき、 m2.
の値を求めよ。 「
(2)=(1,2), (m,n) (mとnは正の数)について,=√10であり,aと言
=
3 解答 (1)p=2-√3 (2)m=1, n=3
解説
(1) a1= 1×1+1×(-p)=1-p
|a|=√1²+1² =√2, |b|=√1²+(−p)² =√1+þ² = − x ) = √ - à
1−p=√2 √1+ p² × 1/
1.1 = ||||cos60°から
①の両辺を2乗して整理すると
よって p=2±√3
p2-4p+1=0
.....⑰
ここで,①より, 1pであるから 0<p<1
ゆえに
p=2-√3
(I)
GE
(1)
Ic
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8906
115
数学ⅠA公式集
5629
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
983
3
納得出来ました!ありがとうございます