数学
高校生
解決済み
波線が引いてあるとこが分かりません。
導関数の定義は分かります!!でもこの場合だとイメージが付きません。どうしたらf'(a)になるか教えてください。お願いします!
136 次の極限値を求めよ。
(1) lim
sinx-sina
x-a
sin(x-α)
sin x - sin a
136 (1) lim
(a) aia-
x-a
sin(x-a)
sin x - sin a
x-a
= lim
x-a
x-a
sin(x-a)
ここで,f(x)= sinx とおくと, f'(x) = COSx
であるから
lim
sin x - sin alim f(x) − f(a)
=
f(x)-f(a)
x-a
x-a
x-a
x-a
= f'(a) =
また,x-a=0 とおくと, x →αのとき
0→0であるから
= cosa
x-a
0
lim
= lim
x-a sin(x-a)
0-0 sin
1
= lim
0-0 sin
802013
200)
0
805
200
200:
=1 x nie)
したがって
lim
sin x - sin a
xa sin(x-a)
2.200S
=cosa 1
=cosa mia =
aia ==
Tim
h7o
f(x+h) - f(x)
f'(x)
x+h-x
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10