数学
高校生
ベクトルです
(3)はAF+FCはなぜ違うのかわかりません。
またOA-OCで計算はできますか?
(4)はAB+BEでなぜ違うかもわかりません
ベクトルの考え方が苦手なので教えてほしいです
4 正六角形ABCDEF において, AB=a, AF = とする
とき、次のベクトルを a を用いて表せ。
(1) BC
(2)EC
(3) CA
(4) EA
B
13
F
E
(3)
CA=CF+FA=-2a+(-6)=-2a-b
(4)
EA=EB+BA=-26-a=-a-2b
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5646
19
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3225
10